[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]こんにちは、集めたボドゲは150個超えの「だいちゃん」です。[/chat]
この記事では、コヨーテの遊び方からレビュー(評判)はもちろん、おもわずポチってしまいたくなる「コヨーテの面白いところ」までを分かりやすく解説しました!(YouTube解説もアリ)
コヨーテは使うカードがたったの1枚!どこでもすぐにプレイできるので、お家はもちろん、キャンプや合コンなど、いろんな場所で熱い心理戦をたのしめます。
ハッタリあり、駆け引きあり!持っておけば盛り上がること間違いなし!
それでは本文をどうぞ!
【コヨーテとは?】ゲームの概要とレビュー
コヨーテは、嘘ハッタリなんでもありの「心理戦ゲーム」です。
人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | ジャンル | 発売年式 | 価格 |
2-10人 | 15-30分 | 10歳以上 | パーティ 心理戦 | 2014年 | 約1,800円 |
難易度 | [star1.0] | ||||
初心者おすすめ度 | [star4.0] | ||||
盛り上がり度 | [star4.0] | ||||
お手軽さ | [star5.0] | ||||
読み合い(ブラフ) | [star4.0] |
冒頭でも書いたとおり、一度のプレイで使うカードは「各プレイヤー1枚」のみ。
場所を選ばないので本気プレイはもちろん、ちょっとした暇つぶしにも最高なゲームとなっています。
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]現在ぼくはボードゲームを150個くらい持っていますが、その中でもコヨーテは「初心者とやるときの導入ゲーム」として重宝しています。それくらい手軽で分かりやすくて楽しい![/chat]
ボドゲ初めてやるよ〜!って人にもめちゃくちゃオススメです!
[jin-fusen3 text=”すぐ分かるコヨーテ”]
- 嘘ハッタリなんでもアリ!
- ルール簡単!なのに楽しい!
- 負けてからも楽しい!
- 少人数OK!大勢OK!
- どこでもすぐプレイ!(テーブル不要)
コヨーテの内容物
一覧
- パッケージ
- 説明書
- ナンバーカード
- ライフカード
- 仮面カード ※ゲームにスパイスを効かせたくなったら追加しよう
[jin-fusen1-up text=”① パッケージ”]
パッケージはシンプルで、中はこのようになっています。
カードの下に小さなカードが埋まっています。
[jin-fusen1-up text=”② 説明書”]
一枚折りたたんだものが入っています。
[jin-fusen1-up text=”③ ナンバーカード”]
カードは全部で15種類あります。
全てのカードの裏面はこのようになっています。数字と存在するカードの枚数が対応しています。
[jin-fusen1-up text=”⑤ ライフカード”]
ライフカード(身代わり人形)です。勝負に負けるごとに人形を減らしていき、人形が0の状態で負けてしまうと完全敗北(脱落)となります。
[jin-fusen1-up text=”⑥ 仮面カード”]
通常のルールに飽きてきたら、このカードを追加しましょう。
コヨーテのルールと簡単な遊び方(流れ)
とても簡単です!見ていきましょう!
① カードを1枚ずつ引く
プレイヤー全員が山札からカードを1枚ずつ引いてスタート!
引いたカードはおでこの上です。
この時点で、自分以外の全ての人のカードが見えてる状態になります。
② 数字の合計を推理する
自分を含めた「全員のカードの数字の合計」を推理します。
③ 順番に数字を宣言していく
スタートプレイヤーから順に「場の数字の合計を越えないであろう数字」を宣言していきます。
順番に宣言していくと、数字はどんどん高くなっていきます。
④ 場の数字を超えてると思ったら「コヨーテ!」と宣言【ここで勝敗が決まる】
前の人の宣言した数字が、場の合計値を超えてると思ったら「コヨーテ!」と宣言します。
このタイミングで全員がカードをオープンし、勝敗を確認します。
- 前プレイヤーの宣言が…場の合計値を超えている → 前のプレイヤーの負け
- 前プレイヤーの宣言が…場の合計値を超えていない → コヨーテを宣言した人の負け
ざっくりと遊び方は以上です。
【ここがミソ】コヨーテの面白いところ
負けてからも楽しい
コヨーテは”むしろ”負けてからが楽しいです。
テレビゲームでも何でもそうですが、負けちゃったら楽しくないじゃないですか。でもコヨーテは「負ける=誰が何のカードを持っているかわかる状態になる」ということになります。
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]要は神様になった感覚で、誰かが誰かを騙している瞬間を高みの見物できるのです(実際には負けてますが笑)[/chat]
もちろんプレイしている側も、数字を推理したり、相手を騙したりできて楽しいです。でも誰かが誰かを騙している瞬間を見るのもすごく楽しい!
ほかのゲームにはない面白い点だと思います!
特殊カードを引いた人をハメる
コヨーテは「大きい数字や特殊カードを引いた人が、圧倒的に不利になるゲーム」です。
特殊カード持ち目線では、場には0~5までのカードしかなくても、宣言される数字が20、30と上がっていくと不安になりますよね。
あれ、自分は高い数字を持っているのでは?と考えるようになってきます。
しかし裏を返せば「誰かが大きい数字を持っていても、誰も宣言する数字を上げなければ、大きい数字を持っている人は気づかない」ということです。
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]その人が気づかなければ、いい頃合い勝手にコヨーテを宣言してくれます笑。これがハメです。[/chat]
コヨーテはどこで買える?
コヨーテはAmazonはもちろん、全国のドンキホーテやイエローサブマリン、ロフトなどで購入することができます。
店舗によっては取り扱いのない場合もあるので、ネット購入がおすすめです。
【まとめ】コヨーテで人気者になろう
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
コヨーテのおもしろさが伝わっていれば幸いです。
繰り返しになりますが、コヨーテは場所を選ばずに気軽にプレイできるゲームです。1つ持っておくだけで人気者になれること間違い無し。
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]しかし1つだけ注意点として、自分を含め周りの人たちがボドゲ中毒になる恐れがあります、、、[/chat]
その場合はもう諦めて、寝不足になるまでボドゲを楽しめばOKです。
それでは今日も一日ボードゲームを楽しみましょう!
せーのっ、HAPPYボドゲ!
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] だいちゃん 「コヨーテ」をプレイしたことがある人はイメージしやすいかも! […]
[…] コヨーテ […]
[…] コヨーテ […]