Amazon|ボードゲームランキング Top100

【ボドゲ紹介】そっとおやすみ|絵柄をそろえてこっそり伏せるZzzゆるふわ系ボードゲーム【誰も傷つかないゲーム】

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]こんにちは、「だいちゃん」です。[/chat]

本記事では、そっとおやすみの遊び方&レビューをはじめ、「そっとおやすみが愛されているわけ」までを分かりやすく解説しました!(YouTube動画もあるよ!)

 

そっとおやすみは、誰もが幸せになるボードゲームです。

勝敗があるゲームでこれほどふわふわしたゲームは、他にないと思います!

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]負けに気づいた瞬間が楽しいゲームです。[/chat]

準備も少なく、ルールも簡単!

誰とやっても楽しめるので、初対面でも向いていると思います!

それでは本文をどうぞ!

目次

【そっとおやすみとは?】ゲームの概要とレビュー

 

札の「おやすみ帽子カード」の絵柄をそろえて、誰よりもはやく、そして「こっそり」手札を伏せるゲームです。

人数 プレイ時間 対象年齢 ジャンル 発売年式 価格
3-7人 10-15分 5-99歳 パーティ 2005年 約1700円
難易度 [star1.0]
初心者おすすめ度 [star5.0]
盛り上がり度 [star3.0]
お手軽さ [star5.0]
読み合い(ブラフ) [star1.0]

手札をプレイヤー同士交換しながら、同じ絵柄4枚をそろえます。

そろったプレイヤーは手札をこっそり伏せ、それを見つけたプレイヤーが次々と手札を伏せていきます。

最後までうっかり手札を持っていたプレイヤーは、「おねむちゃんカード」がたまっていきます。

「おねむちゃんカード」が一定の枚数たまると負けです。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]カードの名前だけでふわふわしてるね。[/chat]

 

[jin-fusen3 text=”すぐ分かるそっとおやすみ”]

  • 負けた感がしない
  • だからみんな幸せになれる
  • 上級者向けルールもある!
  • ルールは超簡単
  • 場所も取らない、準備も少ない!

そっとおやすみの内容物

一覧

  1. おやすみ帽子カード
  2. ジョーカー
  3. おねむちゃんカード
  4. 眠りの妖精コマ
  5. 説明書

[jin-fusen1-up text=”① おやすみ帽子カード”]

7種類の形があり、4色ずつあります。

手札を交換しながら、どれか1種類の形を集めていきます。

[jin-fusen1-up text=”② ジョーカー”]

他の帽子カードとしてカウントできるカードです。

[jin-fusen1-up text=”③ おねむちゃんカード”]

ゲームに負けたプレイヤーが受け取ります。

13枚すべてなくなった時、ゲームが終了します。

[jin-fusen1-up text=”④ 眠りの妖精コマ”]

負けたプレイヤーが受け取り、次のスタートプレイヤーとなります。

[jin-fusen1-up text=”⑤ 説明書”]

日本語、英語、ドイツ語で書かれています。

この記事の内容だけですぐに始められますよ!

そっとおやすみのルールと簡単な遊び方(流れ)

画像付きで見ていきます!

ゲームの準備

「おやすみ帽子カード」は4色(4枚)で1セットとし、人数分用意します。

「ジョーカー」も人数分用意し、すべて混ぜたら5枚ずつ配ります。

 

① 今朝いちばん遅く起きた人からゲームスタート

手番のプレイヤーは、手札に同じ帽子カードが4枚そろうように、いらない帽子カードを1枚右のプレイヤーに渡します。

手番プレイヤーは反時計回りにずれていき、これを繰り返します。

② 帽子カードが4枚そろったら、本当のゲームスタート

作業自体は単調なため、カードを渡している間は、雑談でもしながらプレイしてください。

しかし誰かが帽子カードをそろえたときから、ゲームが動きます!

そろったプレイヤーは好きなタイミングで、なるべくこっそり手札を伏せます。

 

誰かがこっそり伏せているのを見つけたら、自分がそろっていなくても伏せてください。

そろったタイミングで伏せる必要はありません。次の人がプレイしている最中でも伏せて大丈夫です。

③ 最後まで手札を持っている人がおねむちゃんに決定

みんなが伏せているのに気づかずに、最後まで手札を持っていたら負けです。

負けたプレイヤーは、「眠りの妖精コマ」と「おねむちゃんカード」を1枚受け取ります。

誰が最後かわからなかったら、ノーカウントでもう一度プレイしましょう。

④ 【ゲームの終了】おねむちゃんカードがなくなったらおわり

13枚すべての「おねむちゃんカード」がなくなったらゲーム終了です。

一番多くおねむちゃんカードを持っていたプレイヤーが負けです。

同点ならみんな負けです。

遊び方は以上になります。動画で詳しくルールを知りたい方は、下記をどうぞ!

YouTubeでの遊び方解説はこちら!

【上級者向け】そっとおやすみの新しい遊び方

ゲームに慣れてきたら、プレイしながらしりとりをしてみると難易度が一気に上がります!

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]手番は反時計回りで、しりとりは時計回りにするとさらに難易度は上がります![/chat]

簡単だと思っている方は、ぜひチャレンジしてみてください!

しりとり以外でも、古今東西などでも面白いと思います!

【ここがミソ】そっとおやすみの面白いところ

誰もが幸せになれるゲーム

冒頭でも書きましたが、負けても楽しくなってしまうゲームです!

「えっ、いつのまに?!」、「今私が最後だった?!」と、ラウンドが終わってからの会話も弾みます!

伏せるタイミングが自由

これによって誰がどこで伏せるかがわかりにくくなります。

また、次伏せようと思っていたのに、誰かに先に伏せられているなんてこともあるので、周りも気にしていないといけませんよ!

仲良くなりたい人とプレイしよう!

勝敗はありますが、負けても誰かを恨むようなことにはならないので、会社の親睦会や新学期にできた友達とプレイするのがおススメです!

自己紹介をしながらプレイしてみても面白いかもしれません!

そっとおやすみはどこで買える?

ネットならAmazonや楽天。

全国のドン・キホーテやイエローサブマリン等でも比較的置いていると思います。

しかし店舗によっては取り扱いがない場合もあるので、ネットでも購入をオススメします。

【まとめ】そっとおやすみでボードゲーム仲間を増やそう

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

いかがだったでしょうか?そっとおやすみの面白さが、少しでも伝わていれば幸いです!

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]簡単にプレイできて、手に取りやすい価格なので初心者にオススメです![/chat]

これから仲良くしたい人と、ゲーム中に会話をしながらプレイしてみてください!

ズルして伏せたりしたら、雰囲気が悪くなってしまうので絶対にやめましょう!

それでは今日も一日ボードゲームを楽しみましょう!

せーのっ、HAPPYボドゲ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こでぃの弟。ほとんどのボドゲを所有している張本人。

23歳のときに、研究室の友達が持っていた「ごきぶりポーカー」をやったのがきっかけでボードゲームにハマった。

パーティゲームから心理戦、戦略ゲームまで、オールジャンルを愛している。将来はボードゲームカフェの運営を目指しているようだ。

ルールがわからないときは、まずこの人に聞こう!

コメント

コメントする

目次