Amazon|ボードゲームランキング Top100

【はぁって言うゲーム】ルール紹介!大爆笑まちがいなしの演技力パーティーゲーム【腹筋返せ】

だいちゃん

こんにちは!だいちゃんです

本記事では、はぁって言うゲームの遊び方&レビューをはじめ、「はぁって言うゲームの面白くて仕方ないところ」までを分かりやすく解説しました!

はぁって言うゲームを一言で表すと…

マジで腹筋こわれる

このゲームはシャイな人だとちょっと恥ずかしいかもしれません。でもとにかく大爆笑が好きな人とかなら、ドツボだと思います。

ルールも5秒で分かるので、むずかしいゲームが苦手な人にもおすすめ!

それでは本文をどうぞ!

※嵐にしやがれでもプレイされたゲームです。

目次

【はぁって言うゲームとは?】ゲームの概要とレビュー

はぁって言うゲームは、「はぁ」「はぁ?」「はぁ…」といった似たようなお題の中から、自分に割り当てられたお題を「声と表情だけ」で演じるゲームです。

人数プレイ時間対象年齢ジャンル発売年式価格
3-8人15分8歳以上パーティ2018年約1,200円
難易度
初心者おすすめ度
盛り上がり度
お手軽さ
読み合い(ブラフ)

友達の演技がおわったら、周りの人は似たようなお題の中から「今の友達の演技はどれだったのか?」を予想して投票します。

すでに別の人に投票していたお題を違う人が演じはじめて「はぁ?????!」ってなったり、まったくわけのわからない演技をする人がいて爆笑したり、盛り上がる場面がとにかく多いのもこのゲームの特徴です!

だいちゃん

いままで100を超えるボードゲームで遊んできましたが、爆笑レベルは間違いなくベスト3に入ります。勝ち負けも一応ありますが、それ以上に”みんなで笑える”そんなゲームです!

ただし、初めましての人がいるときは注意が必要!

その人がシャイ(恥ずかしがりやさん)だったりすると、緊張でその場がつらく感じてしまうかもしれません。

ちゃんと確認をとる、もしくは違うボードゲームから始めて、緊張を解いてあげましょう!

すぐ分かる「はぁって言うゲーム」
  • 笑いすぎて呼吸困難
  • 友達のアホな演技を見るのが楽しい!
  • 5秒で覚えられる!
  • 少人数OK!大勢だと最高に楽しい!
  • シャイな人は苦手かも…!
  • 場所を選ぶかも…!

はぁって言うゲームの内容物

一覧

  • お題カード
  • アクトカード
  • 投票用カード&チップ
  • 得点チップ
  • 説明書

① お題カード

いろいろなお題カードが30枚入っています。

どんなお題があるのか、記事後半でピックアップします!

② アクトカード

誰がどのお題(A〜H)を演じるのかを割り振るカード。

裏向きでシャッフルし、一人ずつに配ります。

③ 投票用カード&チップ

投票用カード&チップは、プレイヤー全員に1セットずつ配られます。

他のプレイヤーがA〜Hのどのお題を演技しているかを予想し、該当Noに投票します。

④ 得点チップ

得点チップは、勝敗を決めるのに必要です。

得点の振り方は後述します。

⑤ 説明書

サクッと読んですぐ始められます。

はぁって言うゲームのルールと簡単な遊び方(流れ)

画像つきで見ていきます!

ゲームの準備

まずは各プレイヤーに投票用カード&チップ(A〜H)を配ります。

お題の中から1枚選び、テーブル中央に置きます。

みんなで相談して、おもしろそうなお題を選んでOKです!

アクトカード全8枚をシャッフルし、各プレイヤーに1枚ずつ裏向きで配ります。

各プレイヤーは、他のプレイヤに分からないように、それぞれお題を確認します。

これで準備完了!ゲームスタートです!

① 一番最近「はぁ」って言った人から演技スタート

スタートプレイヤーから、時計回りで演技していきます。

演者は、配られたアクトカードのアルファベットのお題を「声と表情だけ」で演技します。

身振り手振りをしてはいけません。

演技は自分を捨てるくらいの気持ちで全力で!

② どの演技だったか予想して、投票する

演技がおわるごとに、他のプレイヤーは「どのお題(A〜H)だったかを予想」し、投票用カードにそのアルファベットのチップを裏向きに置きます。

スタートプレイヤーへの投票は「No.1」の場所に、2番目のプレイヤーは「No.2」の場所に置いていきます。

演技したプレイヤーは、演じたアルファベットの投票チップを自分のNoのところに置きます。

一度投票したら、あとから変更することはできません。

③ 【ゲームの終了】全員の投票が終わったら、答え合わせ

全プレイヤーへの投票が終わったら、スタートプレイヤーから順番に正解を発表します。

正解したプレイヤーと当ててもらったプレイヤーは、下記のように得点を貰えます。

得点配分のやり方
  • 演技を当てたプレイヤー → 「1点」
  • 演技を当ててもらったプレイヤー → 「正解者×1点」

全プレイヤーの正解発表がおわった段階で、一番多くの得点チップを獲得したプレイヤーが優勝です。

同点の場合、二人とも優勝になります。

演技したプレイヤー以外の投票チップを”まずオープン”してから正解を発表すると、より盛り上がります。

はぁって言うゲームの「爆笑お題」ピックアップ!

どんなお題があるのか知りたい方も多いと思うので、いくつか面白いお題をピックアップしてみます!

笑い声

ぼくが友達とプレイした時は、このお題で腹筋が崩壊しました。

寝顔(表情のみ)

カードの中には喋ってはいけない「表情のみ」縛りも存在します。

振り向いて(表情のみ)

こちらも表情のみのカード。全力の演技をかましてやりましょう。

鼻を使って(表情のみ)

こんなテクニカルなお題もあります。どれも恥ずかしいな〜…笑

ぷー

Bに当たった人。お疲れさまです。

【ここがミソ】はぁって言うゲームの面白いところ

演技のやり直しができない

このゲームのミソとして、演技のやり直しができません。

しかも練習ができない上に、一発で決めなければいけないため、もし「ごめんちょっと今のミスった…笑」という演技をしてしまっても、それを当ててもらうしかありません。

投票もやり直しができない

さらに、投票をやり直すこともできません。

なので下手な演技をした人にも、とりあえず何かを投票する必要があります

そうすると、次からの投票で「確実に今の演技はBなのに、さっき違うところに置いちゃった…」なんて歯がゆいことが起こります。

一度ずれると取り返しのつかないことになってしまう…このゲームの面白いところです!

あの子の「好き」が聞ける…かも…?

男性諸君、決してこんな下心を持ってはいけません。

たしかにお題カードの中に「好き」とか「にゃー」とか、収録されてますよ?

でもね、合法であの子の「好き」が聞けるからって、そんな理由で買っちゃいけません。絶対ですよ!絶対だからね!!!!

(合コンに持っていくのはマジでオススメ)

はぁって言うゲームはどこで買える?

ネットならAmazon。

全国のドンキホーテやイエローサブマリン、ロフトなどで購入できます。

店舗によっては取り扱いのない場合もあるので、ネット購入がおすすめです。

【まとめ】はぁって言うゲームで腹筋を鍛えよう

最後までお読みいただきありがとうございます。

だいちゃん

はぁって言うゲームが1セットあれば、ホームパーティや二次会のカラオケ、サークルの部室などいろんな場面で盛り上がること間違いなしですね!

もっとお手軽に腹筋崩壊したい方へ

ちなみにもっとお手軽に腹筋崩壊したい方は、○×ゲームの進化版「ゴブレットゴブラーズ」がおすすめです。

だいちゃん

「これは勝ち確だ!」と思った次の瞬間に負けて大パニックに陥る爆笑系ボードゲームです

紹介記事もありますので、ぜひ読んでみてください!

あわせて読みたい
【ボドゲ紹介】ゴブレットゴブラーズ|進化した〇×ゲームのルール説明や遊び方 こんにちは、だいちゃんです! 本記事では、ゴブレットゴブラーズ(Gobblet Gobblers)の遊び方&レビューをはじめ、「ゴブレットゴブラーズが子供と楽しめるわけ」...

はぁって言うゲーム”2”が新登場!

新作「はぁって言うゲーム2」が発売されました!

新しい爆笑お題カードに加えて、特殊ルールカードが追加されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次