Amazon|ボードゲームランキング Top100

【ソクラテスラ】ルール紹介!偉人を合成して戦う大喜利要素アリの爆笑ボードゲーム【チ〇チ〇ホームズ】

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]こんにちは、「だいちゃん」です![/chat]

本記事では、ソクラテスラの遊び方&レビューをはじめ、「ソクラテスラの面白くて仕方ないところ」までを徹底解説しました!

胴体と腕に3等分されてしまった超有名偉人達。

なんと名前も3等分されてしまっています!

その偉人たちを新たに組み合わせて、「変な名前のキメラ偉人」を戦わせるゲームです!

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]聞き覚えありそうでないような名前が誕生して、爆笑間違いなしです![/chat]

 

拡張版も出ています!

https://spicakurashi.xsrv.jp/tmp/sokuratesura-kakutyo

 

それでは本文をそうぞ!

目次

【ソクラテスラとは?】ゲームの概要とレビュー

「武力」と「知力」を持つ偉人の「右腕」「胴体」「左腕」を組み合わせて、ルールに合わせた強いキメラ偉人を戦わせるゲームです。

人数 プレイ時間 対象年齢 ジャンル 発売年式 価格
2-6人 15-30分 10歳以上 パーティ 2018年 約3,300円
難易度 [star1.5]
初心者おすすめ度 [star4.0]
盛り上がり度 [star5.0]
お手軽さ [star3.0]
読み合い(ブラフ) [star1.0]

プレイヤーは「聖杯」をかけて勝負します。

聖杯に書かれたルールに従って、キメラ偉人を召喚し、なるべく多くの聖杯を集めましょう!

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]強い偉人を召喚するのと別に、おもしろい名前の偉人を作るのが、このゲームの楽しみ方の一つです![/chat]

[jin-fusen3 text=”すぐ分かる「ソクラテスラ」”]

  • 出来上がる偉人の名前がおもしろすぎる!
  • バトルが簡単でみんなで盛り上がる!
  • 気づけばおもしろい名前を探している
  • ゲームが終わったら、おもしろい名前探す勝負が始まる
  • とにかく名前がおもしろい!!

ソクラテスラの内容物

一覧

  1. 魔法陣カード(偉人カード)
  2. 聖杯カード
  3. 説明書

[jin-fusen1-up text=”① 魔法陣カード(偉人カード)”]

コンセプトとして、「キメラ偉人を召喚する」となっているため、魔法陣カードに偉人が描かれています。

 

偉人はこのように、「右腕」「胴体」「左腕」に分かれ、名前も分けられています。

これらが組み合わさって、キメラ偉人が出来上がります。

カード上に書いてある数字が「武力」と「知力」です。

 

 

例えばこの3人だとします。

こうとか、

こうとか

こうとか

この様な具合に、様々な組み合わせがあります。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]みなさん名前にしか目が行ってませんが、重要なのは「武力」と「知力」ですからね!(笑)。[/chat]

 

[jin-fusen3 text=”神のカード”]

偉人の中でも、「神」というクラスの偉人が3名ほどいます。

神のパーツがそろえば、他の偉人がどんな偉人であろうとバトルに勝利することができます。

 

ちなみに、名前をいじるとこんな感じです。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]こんな名前でも、「神のパーツ」がそろっているので、他の偉人より強いんです(笑)。[/chat]

 

[jin-fusen3 text=”特殊カード”]

魔法陣カードをめくると、「第三次世界大戦」というカードが混ざっています。

このカードを引くと、ただちに全員バトルが始まります。

 

[jin-fusen1-up text=”② 聖杯カード”]

それぞれにルールが書いており、このカードを獲得するために競います。

裏面は下半身となっており、獲得したら上半身と組み合わせることができます。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]聖杯を裏返してくっつけると、一つの体になります。[/chat]

 

[jin-fusen1-up text=”③ 説明書”]

知りたいことが簡潔に書いてあり、非常に見やすいです。

ソクラテスラのルールと簡単な遊び方(流れ)

ゲームの準備

  • 魔法陣カードを7枚ずつ配り、残りを山札へ
  • スタートプレイヤーを決める
  • 聖杯カードの準備

[jin-fusen3 text=”聖杯カードの準備について”]

手番が遅いプレイヤーから順に、聖杯カードを選び、場に置きます。

次のプレイヤーは、その聖杯カードに重ねて置きます。

最後に置かれた聖杯カードから、プレイします。

ゲームの流れ

  1. 聖杯カードを確認
  2. ドローフェーズ
  3. スタートプレイヤーは偉人を召喚
  4. 任意のプレイヤーに勝負を挑む
  5. 補充フェーズ

上記が1ラウンドになります。複数回ラウンドを行い、聖杯を一定数獲得すると勝者となります。

[jin-fusen3 text=”ゲームの勝利条件”]

ゲームの勝利条件は、人数によって異なります。

  • 2人プレイ→聖杯を3つ獲得で勝利
  • 3-6人プレイ→聖杯を2つ獲得で勝利

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]私は聖杯カードを使い切るまでプレイしています!ボードゲームの遊び方は自由![/chat]

① 聖杯カードを確認

このラウンドの勝利条件が記されています。

② ドローフェーズ

手番プレイヤーはカードを一枚引き、8枚の状態でスタートします。

③ スタートプレイヤーは偉人を召喚

聖杯のルールにそった偉人を召喚しましょう。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]今回のは武力と知力の合計ですね。[/chat]

 

 

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]合計値は「30」!これはかなり強い方ですよ![/chat]

 

④ 任意のプレイヤーに勝負を挑む

好きなプレイヤーへバトルを挑みます。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]30対28で「ワクラ王」の勝利ですね![/chat]

 

負けた「クオパス一世」は捨て札です。

 

勝敗によって以下のパターンの行動を行います。

  1. 勝利→戦っていないプレイヤーがいたら挑む
  2. 敗北→スタートプレイヤーを時計回りに回す

[jin-fusen1-up text=”① 勝利”]

戦っていないプレイヤーがいれば、違うプレイヤーに挑みます。

 

全てのプレイヤーに挑み勝利したら「殿堂入り偉人」となり、その聖杯を獲得します。

 

[jin-fusen1-up text=”② 敗北”]

負けた偉人は捨て札へ置き、「⑤ 補充フェーズ」へ移ります。

 

バトルに負けた偉人は、捨て札へ送られます。

 

第三次世界大戦を引いたら、全員バトル!

どんなタイミングでも、「第三次世界大戦」を引いてしまったら、全員バトル開始!

その時置いてある聖杯のルールに従って、バトルを行います。

 

一斉に偉人を召喚します。

 

もちろん、勝った偉人が「殿堂入り偉人」となり、聖杯を受け取ります。

 

⑤ 補充フェーズ

全てのプレイヤーは、手札が7枚になるように補充します。

 

手番プレイヤーが移り、次のラウンドを行います。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]手番プレイヤーは時計回りに移ります。[/chat]

 

そもそも偉人を召喚できなかったら

どこかのパーツが足りなくて、偉人を召喚できない場合があります。

「① ドローフェーズ」の後に偉人が召喚できなければ、カードを一枚捨て「⑤ 補充フェーズ」を行い次のラウンドへ移ります。

 

山札がなくなったら、捨て札から補充してください。

【ここがミソ】ソクラテスラの面白いところ

頑張らなくてもおもしろい

大喜利要素があり、お笑いセンスに自信ない方もいると思います。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]安心してください。必ず笑いが起きますから。[/chat]

[jin-fusen3 text=”面白くなる理由”]

ソクラテスラは、一から名前を考えるのではなくある程度決まったものを組み合わせるので、勝手に変な名前になるのです!

しかも聞いたことある偉人が多いため、少し変わるだけでそのギャップがおもしろくなるのです。

ゲーム性もちゃんとしてる

大喜利にとらわれがちですが、ゲームとしてもちゃんと成り立っているのがすごいところです!

おもしろさとゲーム性がいいバランスのボードゲームです!

手札で偉人が完成しない場合

ゲームをプレイしていて感じたことです。

手札を交換しても偉人が完成しない場合は、できるまで交換させてあげてもいいかもしれません。

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]プレイするメンバーの雰囲気を見て、気をつかってあげてください..![/chat]

ソクラテスラはどこで買える?

Amazonで購入できます。

店舗によっては取り扱いのない場合もあるので、ネット購入がおすすめです。

【まとめ】ソクラテスラでインスタ映えしよう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]大喜利系のボードゲームは多いですが、絶対に失敗しないのがこの「ソクラテスラ」です![/chat]

おもしろい名前の偉人をつくって、SNSにアップすれば気になってチェックする人も増えるのでは?!

[chat face=”IMG_7358_Original-2.jpg” name=”りゅうた” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”](仮に滑りそうな人がいても、フォローしてあげてください..!!)[/chat]

それでは今日も一日ボードゲームを楽しみましょう!

せーのっ、HAPPYボドゲ!

合わせて読みたい記事一覧

https://spicakurashi.xsrv.jp/tmp/sokuratesura-kakutyo

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こでぃの弟。ほとんどのボドゲを所有している張本人。

23歳のときに、研究室の友達が持っていた「ごきぶりポーカー」をやったのがきっかけでボードゲームにハマった。

パーティゲームから心理戦、戦略ゲームまで、オールジャンルを愛している。将来はボードゲームカフェの運営を目指しているようだ。

ルールがわからないときは、まずこの人に聞こう!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次