Amazon|ボードゲームランキング Top100

【ダンジョンオブマンダム エイト】詳細ルール紹介!「全8種類の冒険者」と「スペシャルモンスター」の紹介!

だいちゃん

こんにちは、だいちゃんです!

本記事では、ダンジョンオブマンダム エイト「全8種類ある冒険者」と「全7種類のスペシャルモンスター」のご紹介をします!

だいちゃん

役職の多さが「ダンジョンオブマンダム エイト」の楽しさの一つでもあります。購入する前にチェックして、プレイ感の想像を膨らませてください!

ゲームの概要とルールを知らない方は、以下の記事で確認してください。

あわせて読みたい
【ボドゲ紹介】ダンジョンオブマンダム エイト|一番度胸のあるやつを決めるゲーム【装備を外すかダンジ... こんにちは、だいちゃんです! 本記事では、ダンジョンオブマンダム エイトの遊び方&レビューをはじめ、「ダンジョンオブマンダム エイトの面白くて仕方ないところ...
created by Rinker
¥3,031 (2025/04/24 14:18:35時点 楽天市場調べ-詳細)
ダンジョンオブマンダムエイトの遊び方
目次

【冒険者紹介】冒険者と装備品一覧

ダンジョンオブマンダム エイトに出てくる冒険者を紹介します。

どの冒険者にどの装備が対応しているかは、色と左上のマークを見れば判断できます。

冒険者一覧

ダンジョンオブマンダム エイトの冒険者は、以下の8種類です。

  • 騎士
  • プリンセス
  • 戦士
  • 吟遊詩人(ぎんゆうしじん)
  • 盗賊
  • 忍者
  • 死霊術師
  • 魔術師

それぞれの役職を軽く紹介します。

① 騎士

騎士は、一番シンプルな冒険者です。

最初にプレイするときは、「騎士」からプレイすることをおすすめします!

武器解説
  • ヴォーパルソード → 自分が入れた強いモンスターがいれば、倒すことができる強い武器です。「ドラゴンランス」がなくても「ドラゴン」を倒すことができます。
  • 聖杯 → 偶数で一番強いのは「6.リッチ」です。「2.スケルトン」や「4.ヴァンパイア」は複数いる可能性があるので、ハマればかなり優秀!

② プリンセス

プリンセスは、初期HPが2しかないので注意。

その分武器が強いです!

武器解説

王家の杖 → 「三度目」というのは「シェイプシフター」、「魔物のタマゴ」の効果を指します
パパの剣 → 「王冠」の効果と重複します。「王冠」を持っている状態で、7を選択して「9.ドラゴン」がでたら倒せます。

「モンスターの種類」とは、「モンスターの名前」だと思ってください。

「王冠」の効果で-2された「7.ドラゴン」だとしても、ドラゴンに変わりはないので倒せますという意味です。

③ 戦士

戦士は、「騎士」の次にシンプルな冒険者です。

「たいまつ」は騎士と同じ効果です。

右上のマークは、以下の意味を示します。

  • 電波マーク → 条件が合えばいつでも使用することができます。
  • ①マーク → 一度のみ使用することができます。
武器解説

ポーション → 基本のHPとは冒険者チップに書かれているHPのことです。戦士なら「4」ということになります。

④ 吟遊詩人(ぎんゆうしじん)

吟遊詩人は、効果が長くて読みたくなくなるかもしれません..(笑)。

効果は簡単です!

武器解説
  • エルフのハープ → おさらいですが、「モンスターのつよさ」分だけHPが減ります。それでそのモンスターは突破ということになります。
  • 幸福のコイン → 偶数のモンスターが続くと思ったら使用しましょう。すべて偶数のモンスターなら、この装備だけで攻略できるということです。
  • 魅惑のフルート → 無条件でゴブリンを倒せます。しかもゴブリン倒すほどお得。

⑤ 盗賊

盗賊は、個人的にはRPGで盗賊が選べれば真っ先に選びます(笑)

装備はかなり強いものが多いです。

武器解説
  • ヴォーパルダガー → 「ヴォーパル系」は同じような効果です。
  • 透明マント → かなり強いです。ダンジョンに挑む気がないなら、最初に外しましょう。

⑥ 忍者

忍者は、「けむり玉」以外は非常にシンプルでプレイしやすいです。

武器解説
  • けむり玉 → どんなモンスターも装備を捨てれば倒せる。そもそも、装備を使って倒した方がいい場合もあるので、そこは臨機応変に!

⑦ 死霊術師

死霊術師は、クセのある冒険者(?)です。

ゲームに慣れてきてからプレイしましょう。

武器解説
  • 蘇生術 →「ドラゴン」や「デーモン」に一気に倒された時などに発動します。
  • 操り人形 → かなり強い装備です。運が良ければこれ一つでもダンジョン攻略できます(笑)

⑧ 魔術師

魔術師は、最も特殊な冒険者です。

装備の強さも一級品!

武器解説
  • 神のいかずち → ズルカード。ダンジョンで死んだあと、すべてのモンスターをオープンして、「ゴブリン」や「スケルトン」などのカードが「2枚とも」はいっていなければ生還となります。
  • 変化の術 → 自分が強いカードを入れた位置がわかればつよい使い方ができます。
だいちゃん

全部の装備を並べてみると強そうに見えますよね。
でも、基本ダンジョンへ挑むときは3つほどしか装備を持たせてもらえません(笑)

【スペシャルモンスター紹介】敵か味方か?その効果は?

ダンジョンオブマンダム エイトのスペシャルモンスターについて紹介します。

1回のプレイで、通常のモンスターカードの中に「2枚」追加して遊びます。

スペシャルモンスター一覧

スペシャルモンスターは、以下の7種類です。

  • 仲間の冒険者(味方)
  • フェアリー(味方)
  • ミミック
  • シェイプシフター
  • ヴァンパイアロード
  • ウーズ
  • 魔物のタマゴ

それぞれについて紹介します。

① 仲間の冒険者(味方)

仲間の冒険者(味方)は、出たらラッキー!

次のモンスターも倒してくれる有能なおじさんです。

② フェアリー(味方)

フェアリーも、出たらラッキー!

つよさも「0」なので、何も起こりません。

③ ミミック

ミミックは、使える残りの装備の数がモンスターのつよさになります。

たとえば、3つ装備を持っていて始めに出会ったら、つよさは「3」になります。

「使い切りの装備」を使用後に出会ったら、その数はカウントされません。

④ シェイプシフター

シェイプシフターは、めくったモンスターの枚数がつよさになります。

たとえば、このカードが4枚目に出たとすると、シェイプスターのつよさは「4.ヴァンパイア」になります。

⑤ ヴァンパイアロード

ヴァンパイアロードは、生還したことがなかったらつよさが「4.ヴァンパイア」になります。

逆に、生還したことがあればつよさは8になります。

※「生還した」というのは、「財宝カード」を持っているかということです。

強い人には厳しいのが「ヴァンパイアロード」です。

⑥ ウーズ

ウーズは、無条件で武器を1つ捨てなければならないつよいモンスターです。

現在のHPが「8」だとします。

【冒険者「HP+3」】+【装備「HP+5」】=「HP8」

そこからウーズの効果で装備を取られると「-5」されるため、現在のHPが「3」になってしまいます。

⑦ 魔物のタマゴ

魔法のタマゴは、ダンジョンに入れられずに取り除かれたモンスターカードを1枚引きます。

魔法のタマゴのつよさと種類は、そのモンスターと同じになります。

【モンスターを取り除く=装備を取り除く】ということなので、基本は効果が発動されます。

ダンジョンオブマンダム エイトはどこで買える?

ダンジョンオブマンダム エイトは、Amazonで購入できます。

店舗によっては取り扱いのない場合もあるので、ネット購入がおすすめです。

created by Rinker
¥3,031 (2025/04/24 14:18:35時点 楽天市場調べ-詳細)

【まとめ】ダンジョンオブマンダム エイトは無限に遊べる

この記事では、ダンジョンオブマンダムエイトについて紹介しました。

だいちゃん

冒険者やモンスターを見て、プレイする感覚がより伝わっていれば幸いです!

プレイしたくなったらぜひ、手に取って遊んでみてください!

それでは今日も一日ボードゲームを楽しみましょう!

せーのっ、HAPPYボドゲ!

合わせて読みたい記事一覧

あわせて読みたい
【ボドゲ紹介】ダンジョンオブマンダム エイト|一番度胸のあるやつを決めるゲーム【装備を外すかダンジ... こんにちは、だいちゃんです! 本記事では、ダンジョンオブマンダム エイトの遊び方&レビューをはじめ、「ダンジョンオブマンダム エイトの面白くて仕方ないところ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こでぃの弟。ほとんどのボドゲを所有している張本人。

23歳のときに、研究室の友達が持っていた「ごきぶりポーカー」をやったのがきっかけでボードゲームにハマった。

パーティゲームから心理戦、戦略ゲームまで、オールジャンルを愛している。将来はボードゲームカフェの運営を目指しているようだ。

ルールがわからないときは、まずこの人に聞こう!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次