[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]こんにちは、「だいちゃん」です![/chat]
本記事では、トロルの遊び方&レビューをはじめ、「トロルの面白くて仕方ないところ」までを徹底解説しました!
スリルと読み合いが楽しいボードゲームです。
人食いトロルに絶対に見つからないように、トロルのねぐらにある宝石を盗んでやりましょう!
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]友達とじっくり心理戦が楽しみたい方におすすめです![/chat]
それでは本文をどうぞ!
【トロルとは?】ゲームの概要とレビュー!
トロルは、怪物トロルに見つからないように多くの宝石を持ち逃げするゲームです。
人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | ジャンル | 発売年式 | 価格 |
2-10人 | 15-30分 | 10歳以上 | パーティ 心理戦 | 2014年 | 約1,800円 |
難易度 | [star4.0] | ||||
初心者おすすめ度 | [star2.5] | ||||
盛り上がり度 | [star3.5] | ||||
お手軽さ | [star2.5] | ||||
読み合い(ブラフ) | [star5.0] |
ある数字が書かれた「トロル」のねぐらに忍び込み、宝石を盗みに行きます。
「トロルのねぐら」で、いくつ宝石を取りに行くかを、数字の書かれた「どろぼうカード」で提示します。数字が小さい人から、その数だけ宝石を取ることができます。
しかし気を付けて!
小さい方から数字を足して、ちょうど「トロルの数字」になってしまうプレイヤーは、トロルに見つかって悲惨な目にあってしまいます。
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]プレイヤーがだす「どろぼうカード」の数字を予測するのが、スリルがあって楽しいです![/chat]
[jin-fusen3 text=”すぐ分かる「トロル」”]
- 「どろぼうカード」を出す心理戦が熱い!
- たまには「大胆な行動」?!逆転のチャンスあり!
- 「大胆な行動」は大負けする可能性もある
- 「読み合い」、「心理戦」が好きな人におすすめ!
- 入手が困難
トロルの内容物
一覧
- トロルカード
- どろぼうカード+配置チップ
- マーカー
- 宝石
- 説明書
[jin-fusen1-up text=”① トロルカード “]
3-15までの奇数。全7枚あります。
[jin-fusen1-up text=”② どろぼうカード+配置チップ”]
どろぼうカードは全5色。0-5までの数字があります。裏面はこんな感じです。
スタート時は、各プレイヤーが一色の「どろぼうカード」を受け取ります。
どろぼうカードの数字と「トロルの数字」がゲームで重要になってきます!
配置カードはゲームのスタート時この状態です。
[jin-fusen1-up text=”③ マーカー”]
- トロルに捕まったプレイヤー→-2
- 「大胆な行動」をしたプレイヤー→×2
詳しいルールは後述します。
[jin-fusen1-up text=”④ 宝石”]
得点となる宝石です。
- 赤→5点
- 黄→1点
[jin-fusen1-up text=”⑤ 説明書”]
トロルのルールと簡単な遊び方(流れ)
ゲームの準備
- 配置チップを人数分の色だけ置く
- どろぼうカードも人数分配り手札にする
- トロルカードは混ぜて山札にする
ゲームの流れ
- 「偵察」スタートプレイヤーはトロルカードを見る
- 「慎重」か「大胆」か。どろぼうカードを出す
- 「脱出劇」トロルに見つかるのは誰か【判定】
- 「懲りずにまた盗掘へ」ラウンドを繰り返す
- 【1日の終わり】全員がスタートプレイヤーを行ったら宝石の獲得
ラウンドが進むとスタートプレイヤーを時計回りに回します。1周したら「1日」が終わります。
[jin-fusen3 text=”ゲームの終了”]
- 3人プレイ →3日間
- 4,5人プレイ→2日間
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]以後スタートプレイヤーは「偵察係」と呼びます![/chat]
① 「偵察」スタートプレイヤーはトロルカードを見る
一番上の「トロルカード」を自分だけこっそり見て、山札に戻します。
トロルカードの数字を踏まえて、「どろぼうカード」を一枚出します。
いくつ宝石を盗みたいかということになります。
② 「慎重」か「大胆」か。どろぼうカードを出す
次のプレイヤーからは、行動の選択肢が2つあります。
- 大胆な行動
- 慎重な行動
[jin-fusen1-up text=”① 大胆な行動”]
トロルの様子を見ずに脱出するという危険な賭けにでます。
トロルカードはめくらずに、どろぼうカードを裏向きで出します。
大胆な行動をしたプレイヤーのどろぼうカードの上に、「×2」のマーカーを置きます。
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]大胆な行動で成功すれば、もらえる宝石は2倍になります![/chat]
[jin-fusen1-up text=”② 慎重な行動”]
偵察係と同様に、トロルカードをみてからどろぼうカードを出します。カードは表です。
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]後半の手番で慎重な行動をすると、前のプレイヤーの数字をたしてからカードを選ぶことができるので有利です。[/chat]
[jin-fusen3 text=”もし全員が慎重な行動をしたら”]
この場合だけ、最後に手番を行うプレイヤーは「大胆な行動」をしなければいけません。
③ 「脱出劇」トロルに見つかるのは誰か【判定】
全員がカードを出したら、脱出の判定をします。数字は小さい順に並べます。
小さい数字から足していき、「トロルの数字」に達した数字を出したプレイヤーは「トロル」に捕まってしまいます。
[jin-fusen3 text=”得点の配分”]
- 脱出成功→数字の数だけポイントが加算
- 捕まる →「-2」チップを受け取る
- 逃走 →0ポイント
「大胆な行動」をしていたプレイヤーはポイントが「×2」されます。
使用したカードは、配置チップに従っておきます。得点が入らなかったどろぼうカードは裏向きにしておきます。
[jin-fusen3 text=”同じカードが出たら”]
同じカードが出たときは、その数字を同時に計算します。
④ 「懲りずにまた盗掘へ」ラウンドを繰り返す
配置が終わったら次のラウンドへ移ります。
次のラウンドは、時計回りに「偵察係」を回します。
全員が偵察係をプレイしたら「1日」が終了します。
⑤ 【1日の終わり】全員がスタートプレイヤーを行ったら宝石の獲得
1日が終わったら、得点の最終計算を行い、その分の宝石を獲得します。
3人プレイなら「3日」、4,5人プレイなら2日行います。
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]その時のプレイヤーに合わせて、何日プレイするかは変えてもいいかもしれません![/chat]
【ここがミソ】トロルの面白いところ
楽しい読み合い!
「どのトロルで?」、「どのターンで?」、「いつ大胆な行動をとる?」。
人によって考え方が違うので、ふかーい読み合いが発生します!
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]一度使ったカードが使えないというのも、考えるポイントです![/chat]
「大胆な行動」で一発逆転!
このゲーム負けていても、「大胆な行動」があるおかげで逆転を狙えます!
しかし焦って、マイナスポイントをもらわないように注意しましょうね..!!
入手が難しい..
私も入手するのに苦労しました。
そもそも「廃盤」らしく、Amazonでも法外な金額で販売されています..。
トロルはどこで買える?
現在「廃盤」なのか、入手はかなり難しいです。
プレイしたい方がいれば、気軽にコメントしてください。レンタルサービスを検討中です。 ※すぐには対応できませんので、あらかじめご了承ください。
【まとめ】トロルでみんなで盛り上がろう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
[chat face=”dai-kao2.jpg” name=”だいちゃん” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=”maru”]これだけ説明しといて「買えないんかい!」と思った皆さん、すみません..。[/chat]
※ご要望があれば、何らかの方法で皆様にプレイしていただけるようにしたいと考えております(2020.03.24現在)。
それでは今日も一日ボードゲームを楽しみましょう!
せーのっ、HAPPYボドゲ!
コメント