
こんにちは、だいちゃんです。
- マーダーミステリーはどんなゲームなのか
- マーダーミステリーの遊び方
- アプリ版マーダーミステリーのシナリオ
マーダーミステリーって難しそうですよね。
「マーダーミステリーで遊びたいけど初心者だし…」
「一回しか遊べないのに買うのは高いんじゃない?」
という悩みを抱えて、まだマーダーミステリーをプレイしたことない方は多いのではないでしょうか。
この記事では、初心者でも遊べるオンラインのマーダーミステリーについて紹介しています!
この記事を読めば、マーダーミステリーを難しそうと思わずに気軽にプレイできますよ!
どんなシナリオで遊べるのか、知りたい方も読み進めてくださいね!
マーダーミステリーとは?推理小説の登場人物になりきって事件を解決する体験型推理ゲーム
マーダーミステリーは、ゲームのジャンルのことを言います。
プレイヤーが推理小説の登場人物のひとりとして事件を解決していくゲームをマーダーミステリーと呼びます。



マーダーミステリーの1プレイは、推理小説1作品読むくらいのボリュームがあります!
プレイヤーが登場人物となるので、もちろん犯人役のプレイヤーもいます。
犯人となったプレイヤーは正体を隠し、ほかのプレイヤーを真犯人にでっちあげることが目的となります。
ゲームが始まるまで、自分が担当する役が犯人かわからないところもドキドキしますよ。
それでは、以下でもう少し詳しく説明していきます。
マーダーミステリーは推理小説を体験できるゲーム
マーダーミステリーは、推理小説の途中からプレイヤーが参加するイメージがわかりやすいです。
ゲームが始まるまでのプレイヤー同士のやりとりなどが「台本」として用意されています。
しかしゲームのエンディングはプレイする皆さんの推理・進行によって変わります。
そのほかに台本に書かれている内容は以下のとおりです。
- 被害者との関係
- ここに集まった理由
- 事件が起こるまで何をしていたか
- 知られたくない過去
- 自分が犯人かどうか
また、大体のプレイヤーには被害者に対して殺害する動機があります(笑)
なので犯人だと疑われてしまうこともあるのです。



マーダーミステリーでは各プレイヤーに「知られたくない情報」、つまり殺人の動機があります。過去に被害者のと揉め事があったことを知られると真犯人に仕立てあげられてしまうかもしれません!
マーダーミステリーは推理小説を体験することができて、自分の知られたくない情報を隠すスリルが楽しめるゲームです。
マーダーミステリーは「人狼系」で「脱出系」で「TRPG系」のゲーム
マーダーミステリーは「人狼」「脱出」「TRPG」が合わさったゲームといわれることもあります。
- 人狼 →正体を隠して推理を進めていく
- 脱出 →少しずつ増える情報で答えを探す
- TRPG→世界観が決まっていてエンディングはプレイヤー次第
また推理系のゲームが好きな人は必ずハマります。
もし推理ゲームが好きなのにまだマーダーミステリーをプレイしたことない人がいたらもったいないですよ!
1シナリオは人生で一度しかプレイできない
マーダーミステリーは推理ゲーム好きなら必ずハマるほど面白いゲームで、人生で一度はプレイする価値のあるゲームです。
しかしマーダーミステリーの唯一あげられるデメリットとして、人生で一度しか遊べないということが挙げられます。
つまり1シナリオ(推理小説1作品)につき一度だけしか遊べないということです。



なぜなら犯人の動機や殺害方法、またほかのプレイヤーとの関係もわかってしまうと推理にならないからです。
一度しかプレイできないデメリットはありますが、それを上回るおもしろさがあるため推理ゲーム好きはマーダーミステリーにハマっていくのです。
マーダーミステリーはオフライン・オンラインで遊べる
マーダーミステリーはボードゲームから始まり、アナログゲームとしての遊び方が主流でした。
オフラインでは以下の2つの遊び方があります。
- ボードゲームを自宅でプレイ
- マーダーミステリー専門店舗へ行く
ストーリーの進行役となるGM(ゲームマスター)が必要なシナリオもあるので、店舗へ行って遊ぶのがおすすめです。
また最近ではネットに普及にともなって、オンラインでもプレイ可能となりました。
オンラインでは以下の5つの遊び方があります。
- ブラウザ
- ダウンロード
- ユドナリウス
- ココフォリア
- アプリ
ユドナリウスとココフォリアは、マーダーミステリーやTRPGをオンラインでプレイするための専用ソフトのことです。
最高のスリルを体験したい方はオフラインでプレイすることをおすすめですが、苦手意識がある方にはオンラインで気軽にプレイするのがおすすめです。
実は簡単なマーダーミステリーのルールを紹介!
マーダーミステリーは推理系のゲームなので初心者の方には難しいと思われがちですが、実はやることはそんなに多くないんです。
- シナリオの紹介
- 自分がプレイする役の台本が配られる
- 犯人を当てるための議論をする
ミステリー映画の役者になればいいのです。
「役者になるなんて簡単にいうなうよ!」と思うかもしれませんが、映画の中にはあまり喋らない役もいるので演技が苦手な方でも大丈夫ですよ。
それでは詳しく説明していきます。
シナリオの紹介
シナリオはゲームによって違い、以下のような物があります。
- 同窓会の途中でトイレにいったはずの友人Aが死んでいた
- 山奥でキャンプをしていて、朝起きたら友人Bが死んでいた
設定として「どのような団体」で「どんな経緯で集まったのか」なども細かく決まっています。
代表者が遊ぶゲームのシナリオを紹介してください。
自分がプレイする役の台本が配られる
プレイヤーには台本が配られ、プレイするシナリオの登場人物のひとりとしてゲームに参加します。
台本には以下の内容が書かれています。
- 被害者との関係
- ここに集まった理由
- 事件が起こるまで何をしていたか
- 知られたくない過去
- 自分が犯人かどうか
プレイヤーは台本の情報をもとに、他プレイヤーの動向を探り犯人を推理します。
ゲームの進行とともに情報が公開されていく
犯人を推理していく手がかりは自分の台本に書かれている情報に加えて、ゲームの進行とともに全員が知ることのできる公開情報があります。
これにより隠したかった情報が公開されることもあるので、言い訳を考えておく必要があります。
- 隠したい情報:被害者とお金の関係で揉めていた
- 公開情報 :被害者の持ち物に現金「30万円」があった



誰か渡してたんでしょ?それでもう嫌になって殺したんだよね。
隠したい気持ちとは裏腹に、ゲームが進むにつれてどんどん新しい情報が公開されてしまいます。
犯人を当てるだけでなく個人ミッションもある
ゲームの目的は犯人を推理することですが、それ以外にも個人で違う目的があります。
- あなたは犯人ではないが、友人Cの財布を盗んだことはバレてはいけない
- 被害者と不倫関係だったことはバレてはいけない
上記の事情があると事件の前後で怪しい行動をしてしまっているので、自分が犯人だと疑われてしまいます。
犯人じゃないことを説得し知られたくない情報も隠しつつ、真犯人を見つけていくのがドキドキします。
初心者だからこそオンラインマーダーミステリーをプレイしたい3つの理由!
推理系のゲームに自信がない初心者はマーダーミステリーをオンラインするのがおすすめです。
- オンラインマーダーミステリーは無料シナリオが多い
- オンラインマーダーミステリーは少人数でプレイ可能
- オンラインマーダーミステリーはスマホひとつでプレイ可能
マーダーミステリーに慣れていない初心者だけでも充分プレイすることができます。
これをきっかけにマーダーミステリーをプレイしてみたい方は見てみて下さい。
オンラインマーダーミステリーは無料シナリオが多い
オンラインマーダーミステリーは無料で公開されているシナリオが多いので、気軽にプレイすることが可能です。
オフラインで遊ぶときより臨場感は多少減りますが、プレイするのにお金がかからないので初心者でも遊びやすいです。
- ボードゲーム版:3,000円〜4,000円
- オンライン版 :無料〜1,000円程度
上記のとおりオンラインのシナリオは無料で公開されているものや、有料でも1,000円程度で購入可能です。
マーダーミステリーに慣れていない人は、オンラインで初めてみるのがおすすめです。
オンラインマーダーミステリーは少人数でプレイ可能
オンラインのマーダーミステリーは少人数でプレイできるため、初心者におすすめです。
- ボードゲーム版:7〜10人
- オンライン版 :3〜6人
人数が少ない分、登場人物の関係性も複雑ではなくなります。
一度しかプレイできないプレッシャーも少ないので、ゲーム性を知りたいくらいの人にはちょうどいい難易度でしょう。
オンラインマーダーミステリーはスマホひとつでプレイ可能
オンラインでマーダーミステリーをプレイする場合はスマホひとつで簡単にプレイできます。
スマホアプリでマーダーミステリーをする場合は以下のアプリがおすすめです。
- ミステリープレイ
- マダミ屋
ゲームマスターや準備が必要ないので簡単にプレイすることができます。
オンラインでマーダーミステリーがプレイできる方法を5つ紹介!
オンラインでマーダーミステリーをプレイするには以下の5つの方法があります。
- ブラウザ
- ダウンロード
- ユドナリウム
- ココフォリア
- アプリ
それでは詳しく紹介します。
① ブラウザ
マーダーミステリーをブラウザ上で何もインストールすることなくプレイすることができます。
パソコンやスマホが一台あればプレイできるので、サクッとプレイしたい人におすすめです。
ブラウザ版マーダーミステリーは以下のサイトで遊ぶことができます。
pixivには無料シナリオがたくさんあるので、遊び尽くすころにはマーダーミステリー中級者になっているでしょう!
② ダウンロード
シナリオをPDFファイルなどでダウンロードしてゲームをプレイします。


シナリオは代表者が読んでもいいですし、各プレイヤーに配布してもプレイ可能です。
オフラインでプレイしたい場合は印刷するとプレイできます。
ファイルを順番に開き情報をプレイヤーと共有し、登場人物の情報だけはそれぞれのプレイヤーに配布しましょう。
この辺の手順はシナリオの導入部分に記載されているので、それに従えば初心者しかいなくても簡単にプレイできます。
③ ユドナリウム
ユドナリウムはマーダーミステリーやTRPGをプレイするためのパソコン専用ツールです。
以下の画像はユドナリウムの初期の画面です。


一見難しそうに見えますが準備には時間がかかりませんので、パソコンさえあれば簡単に臨場感のあるマーダーミステリーがプレイできますよ!
- 代表者がマップやキャラクターの情報をダウンロード
- 参加者のIDを聞き、部屋に招待
- そのシナリオのルールを読む
- キャラクターを決める
以下の画像は「男爵主催のお食事会」というシナリオの実際の画面です。
このシナリオのダウンロードはこちらからできます。


進行表を見ながら共通情報を開示し、推理をしてください。
詳しいルールや進行はシナリオによって違いますが、導入部分に必ず記載がされているのでその都度確認しましょう。
④ ココフォリア
ココフォリアはマーダーミステリーやTRPGをプレイするためのツールで、パソコンやスマホでプレイできます。
しかしココフォリアのゲーム設定はかなり大変で、慣れていない人が準備すると「カタン1ゲーム」より長くかかります。
(僕は以下の設定をするのに2時間30分くらいかかりました…。)




準備は大変ですが、使いこなすことができれば極上の臨場感を得ることができます。



TRPG向けのツールでもあるのでカットインやBGMも設定することができます!
マーダーミステリーを本気でプレイしたい方は、やる価値はめちゃくちゃあります。
とても奥が深いツールなので、詳しい設定の仕方は公式wikiから確認してください。
⑤ アプリ
スマホ用アプリはマーダーミステリーを簡単に遊ぶことができます。
アプリを入れればすぐに遊ぶことができるので、準備にかかる時間は「テストプレイなんてしてないよ」を遊ぶより短いです。
プレイするには、全員が「アプリ」「通話機能があるツール(オフラインで対面するなら不要)」が必要です。
- ミステリープレイ
- マダミ屋
プレイ人数は4人前後の物が多いので、ガッツリ遊びたい人には物足りないかもしれません。
またプレイ中は会話時間が自動で経過してしまうため、トイレなどは事前に済ませておきましょう。



初めてマーダーミステリーをプレイしたのはミステリープレイでしたが、一日中遊んでました!
オンラインでマーダーミステリーがプレイできる方法【アプリ紹介】
マーダーミステリーをオンラインでプレイできるアプリをご紹介します。
アプリは準備が簡単なので初心者におすすめです。
- ミステリープレイ
- マダミ屋
以下でそれぞれについて説明します。
オンラインマーダーミステリー①【ミステリープレイ】
シナリオが無料で遊べるマーダーミステリーのアプリです。
プレイするには、全員がアプリをいれる必要があります。
- プレイ人数:2〜4人
- プレイ時間:20〜45分
ミステリープレイのシナリオ数は以下の通りです。
- 2人用:2つ
- 3人用:3つ
- 4人用:6つ
現在(2020年10月15日)も少しずつシナリオは追加されているので、遊び尽くした人は続編を待ちましょう。
オンラインマーダーミステリー②【マダミ屋】


アプリ自体は無料ですが、アプリ内課金がありシナリオを買ってプレイするシステムです。
- プレイ人数:4〜5人
- プレイ時間:70〜120分
現在7つのシナリオがあり、そのうち2つを無料で遊ぶことができます。
ミステリープレイにはない5人用のシナリオがあるので、人数が多い場合はマダミ屋でプレイしましょう。
マーダーミステリーはネタバレ厳禁!【炎上します】
マーダーミステリーは人生で一度しかプレイできない性質上、シナリオや犯人の情報は絶対にネタバレしてはいけません。
ネタバレしたことがバレるとSNSで炎上したり、最悪の場合は裁判にまでなる可能性があります。
感想などははSNSで言ってもいいので、ネタバレにならないかはチェックしましょう。
内容・犯人は絶対に非公開
楽しかった内容や自分の戦略をSNSにアップしたいところですが絶対にしてはいけません。
あなたの情報を目にしてしまった人は、もう二度とそのシナリオを遊ぶことができなくなってしまうからです。
ただし「難しかった」や「面白かった」は製作者の励み・宣伝になるので、規程違反にはなりません。



場合によっては、問い合わせすれば動画投稿がOKというシナリオもあります!
あなたも気持ちよく終われて、これからプレイする人にも迷惑にならないように、ネタバレ情報は絶対に公開しないでください。
シナリオや感想はOK
シナリオや感想は公開しても大丈夫な作品が多いです。
逆に宣伝のために、SNSでどんどん発信してくださいという製作者もいますので心配する必要はありません。
とはいえ各シナリオによって製作者の意図は違うので、注意事項は必ず読むようにしましょう。



心配でしたら製作者に連絡するのが確実です!
ゲームの性質上なかなか既プレイ者の声が製作者まで届かないので、積極的に感想を投稿してマーダーミステリーを盛り上げましょう!
某有名YouTuberが炎上しています
マーダーミステリーのプレイ動画を無断で動画公開したことで、大物YouTuberが炎上しています。
結果的にはシナリオの製作者側に動画は削除され、ひどくお叱りを受けたようです。



無断で投稿したのが良くなかったみたいですね。
登録者が何百万人いるYouTuberが有料のシナリオを公開したことで、この先そのシナリオを購入する可能性があった人が買わなくなってしまいます。
そのため、多額の損害賠償を求められたようです。
マーダーミステリーは人生で一度しかプレイできないゲームなので、ネット上に情報をあげるときは十分注意しましょう。
まとめ【マーダーミステリーをプレイしたい初心者ほどアプリをやろう】
体験型推理ボードゲームのマーダーミステリーは、推理系のゲームが好きな人がハマるゲームです。
マーダーミステリーは難易度が高いイメージがありますが、アプリやオンラインなら無料のシナリオが公開されているのでおすすめです。
ただし、プレイし終わったら内容をネット上に公開するのは控えましょう。



情報の公開には十分注意して遊びましょう!
コメント